大阪府守口市にある浄土宗の寺『来迎寺(らいこうじ)』には世にも珍しい幽霊の足跡といわれるものがある。
女性セブン取材班が、寺を訪ねると畳一畳ほどの座具にやや内また気味の小さな足跡が!
白く浮き立ち、どこかはかなげで、見ていると幽霊の姿が浮かんでくるようである。
これは今から270年前、35代目の住職、慈天上人が夕方のお勤めをしていた時に、
現れた女の幽霊が残していったものだと55代目住職、白川雅宏さんは言う。
「江戸の小網町に住んでいた大工の妻“お石”と名乗る女性は、遊び好きで家に寄りつかない夫に
困っていました。病床に伏せっていた時も夫を待ちわび、ついぞや臨終の床に伏せてしまった。
それゆえ、この世に未練を残しさまよっていた。
そして、“生前、この寺の天筆如来様とご縁を頂き、ここまで来たので回向(死者の冥福を祈ること)を
たまわりたい”とお上人に頼んできた。お上人は、あわてもせず座具をひいて念仏回向されました。
お石は“今、お上人のご回向により迷いは覚め、仏さまのもとに参ります。私の足跡を残していきます”と言い、
その姿を消したといわれています」(白川さん)
※女性セブン2015年5月14・21日号
>>1
懐かしいなこれ、ケイブンシャの怪奇大百科で見たわ
足があるんですか?
>>2
足のない幽霊は円山応挙の影響
>>3
応挙以前にも足のない幽霊は描かれてたという説もある。
まあいずれにせよ「幽霊に足はない」というイメージを
メジャーにしたのは応挙だが。
>>2
幽霊は脚が無いってよく言われているけど
かすかな霊で照明の無い時代の暗闇に現れるから
脚が観えないと言うのが正しい。
そのように描いたのが>>3
>>2
脚なんて飾り
幽霊なのに足があるの? それ日本人の幽霊じゃないよね?
基本的にこういうのは全部作り物
河童のミイラとか
この寺は儲け主義の生臭坊主がご先祖様か。
客寄せパンダに幽霊とはバチが当たるぞ
270年前のもんらしいから、270年前は
これがウケてたんだろーなって時代を感じるぜ
>>15
現代だって、心霊スポットは大繁盛じゃん。