地上の昆虫があんだけキモくなるんだから当然
宇宙よりも深海のほうが実はわかってないことは多い
深海なら放射性廃棄物すら餌にしそうな生き物がいても不思議じゃない
グロキャラを描く時は深海魚図鑑を参考に
って深海魚不憫過ぎる
地上の生物とは別の人がデザイン担当してるんやろな
センスが明らかに違いすぎる
脳みそシースルーの奴はなんでそんな事になってるのか
理由は判明しているの?
>>38
シースルーの中に目があるんじゃなかったっけ
>>41
なにそれ怖すぎ・・・外観上の目は進化の過程なのか退化なのか・・・
>>38
深海の微弱な光を感知するために透過率の高いスケルトンスキンを獲得したのでは?
>>38
透明にした分視界が開けるとかそういう理由だったかな
>>43
周り真っ暗だろ
>>59
可視光線を見てるとは限らない
一枚目って透明の部分はクラゲみたいにブヨブヨで
黒い部分は魚みたいにウロコがあるのかな
なんで黒いのかも意味不明
>>49
こいつはデメニギス。
透明な部分は眼球で
普段は目を海面方向に向けて
捕食対象物の影を見つけてる。
感光しやすいように目が大きくなった。
アメリカは宇宙探索やめて深海に本気出して欲しい
>>52
ほんとだよな
>>62
なんか猛烈にくしゃくしゃに丸めたい欲求が湧き起こったがそれはきっとワナなんだと思う
>>62
人工的にデザインされたような生物だな
>>62
これなんだっけ
特徴的な名前だったのは覚えてるんだけど一文字も出てこない
>>77
ググったら
コンドロクラディア・リラだって。
新種で棒みたいなのやつの先にあるフックで
捕食する海綿の仲間だってさ。
>>64
アルビノのパックンフラワー
地球外生物じゃん
深海って真っ暗だから、どんなグロイ奴でも正体不明のまま通じるんだよな
深海では外見の選別が行われないからグロテスクになっていくのかな?
なぜこんな姿になってまで深海で生きようと思ったのか
>>117
もっとやっていいぞ
>>117
2枚目は深海生物じゃなくて蛆虫の幼虫の口を顕微鏡で拡大したものだぞ
深海の怖さは異常
本当に未知の世界 ワクワクするよね
暗黒で 想像を絶する水圧
生態すら解らない無数の生物