日没後、電池の消耗が心配で、懐中電灯を長時間使う気にはならなかった。
宿営地まで、まだ2時間も歩こうかという状況ともなればなおさらだ。
何となく思い出した話の真似をして、夜光性の苔をむしり、前を歩く仲間のザックの網状のポケットに押し込んだ。
低い山の森林でよく見る苔だが、夜歩かなければその光を見ることは出来ない。
僅かな光を捉えて紫に光る苔が目の前にあれば・・・という程度の考えだったが、何となく思い出した話というのは、昔、南の島に出征した日本の兵隊さんが密林を歩く際にも、このように光る苔を利用したというだけの事だ。
なんとなく愉快な気分になり、数分後には全員が同じ事をしていた。
目の前の紫色が歩調に合わせて揺れ、いつしか皆の歩調が揃っていて、それに気付いた俺は、子供じみた愉快な気分を味わっていた。
その日のパーティーでは、俺の位置は行列の最後から二番目。
パーティーで歩く場合、最も気楽でいられる位置だった。
歩くリズムに身体が馴染むと、心が落ち着き、時間や距離の感覚が失われ、身体を動かしつづける快楽に浸るような感覚になるが、その時もそんな感じだった。
ふと気付いたとき、背後の仲間の気配はなかった。
声をかけ、パーティーを止め、見回し、耳をすまし、毛穴まで開いて気配を探した。
少し戻ろうという事になり、今度は俺を先頭にして、今来た道を引き返した。
そして数分、前方から誰か来る。
立ち止まり、待った。
彼だった。
闇で目が利かず、顔を確認したのは本当にすぐ近くまで来た時だった。
彼はそのまま素通りしようとする。
さっきまでの俺と同じように、歩くリズムに馴染みきった身体が欲するままに足を運び続ける。
誰かが声をかけると、彼は立ち止まり、状況を把握できていない目で俺たちを見つめた。
彼はずっと、俺のザックに挟んだ夜光性の苔の光に従って歩いていた。
俺のザックを確認するが、苔はどこにもない。
声をかけられるまで俺のザックで光る苔だけを見て歩いていたと、彼は主張する。
だが、彼の前に俺は居なかった。
立ち止まった彼の足元に、紫に光る苔が落ちていた。
生えているのではない。
落ちていた。
彼はそれに導かれていたらしい。
翌日、山を歩いていると、靴紐に挟まった苔があり、俺はそいつを笹薮に捨てた。
下山し、帰宅して荷物をほどくと、邪魔なのでたたんでいたウェストベルトの折り返しに、笹の葉と一緒に苔が挟まっていた。
窓を開け、苔と笹の葉を庭に放った。
それからしばらくして、庭の片隅に紫に光る苔を見つけた。
平野で自生するような苔ではない。
放り出し苔が落ちた場所とも違う。
が、ともかく紫に光る苔が庭に居座った。
もう10年以上、今でも苔はそこで光り続けている。
さすがに笹は生えてこなかった。